Leftoverというのは仮想ディスクを構成するディスクが何らかの理由により整合性が取れなくなり、仮想ディスクから除外された状態です。
つまり、ハードウェアの故障じゃないので交換の必要はありません。
以下ではLeftover状態からの復旧方法を説明します。
以下の手順を実施する前にディスクの再構成が完了したことを確認してください。
仮想ディスクを構成するディスクが1本Leftoverになることで、別のスペアディスクを使用して自動でRaidの再構成が行われます。
上図の左側の状態になっている時は絶対に以下の操作をしないでください。
MSAの管理コンソール(SUM)にログインし「Manage」→「UTILITIES」→「disk drive utilities」→「clear metadata」の順にクリックしてください。
実際にLeftoverになっているディスクが表示されます。
Leftoverになっているディスクにチェックを入れ、「Clear Metadata for Selected Disk Drives」をクリックしてください。
その後、スペアディスクとして設定しておけば再利用が可能です。
C/W | Date/Time | EC | ESN | Message |
---|---|---|---|---|
Critical | 2012-05-14 09:12:15 | 314 | A6663 | FRU type: drive, problem: encl 2 deviceID 167. Vendor: Product ID: , S/N: rev: . Related event ID: 6662, type: 55 |
Warning | 2012-05-15 09:12:12 | 55 | A6662 | Disk drive (Channel:0 ID:167 SN: Encl:2 Slot:7) reported a SMART event sense |
Info | 2012-05-14 21:42:57 | 58 | B6266 | Disk detected error (Channel:0 ID:39 SN:xxxxxxxx Encl:2 Slot:7) Key,Code,Qual=(03h,11h,00h) cdb:Rd 13ad82a0 0060 Info:13ad82a2h CmdSpc:0h FRU:81h SnsKeySpc:800097h Medium Error unrecovered read error |
Info | 2012-05-14 21:42:57 | 4 | B6265 | Disk block reassigned Channel:0 ID:39 LBA: 13ad82a1h, drive: SN:xxxxxxxx Encl:2 Slot:7, Vdisk: Unknown Vdisk |
次は→ 社内クライアントPC管理
![]() |
ファイルサーバー内の画像データを一括リサイズ&圧縮して容量不足解消 |
![]() |
Windows7の「シャドウコピー」のタイミング設定変更方法 |
![]() |
別のプログラムがこのフォルダーまたはファイルを開いているので・・・の原因と解決方法(2015/11/24) |
![]() |
ファイルサーバーのアクセス権を一括確認(2014/02/14) |
![]() |
テレビ会議システムとWeb会議システムはどっちを選べばいい?(2014/02/06) |
![]() |
Web会議システム「V-CUBE」と「Meeting Plaza」徹底比較(2014/02/06) |
![]() |
現役社内SEが考えたWeb会議システムの選び方(2014/02/06) |
![]() |
iPhoneからリモートデスクトップできるアプリ「LogMeIn」(2014/01/22) |
![]() |
EMC「VNXe3100」の重複排除でファイルサーバーを超効率的に運用する(2014/01/16) |