筆者の会社では新しい年度が始まるとファイルサーバーに部署ごとのフォルダーを作成し、それぞれにアクセス権を設定しています。 この時に大変なのがアクセス権が間違いなく設定できているかどうかの確認作業です。
ここではファイルサーバー上のフォルダーアクセス権をExcelで一覧にしてチェックする方法についてご紹介します。
筆者の会社ではアクセス権の確認や資料作成に「ACLDump」(鉄飛テクノロジー)を使用しています。
「ACLDump」はファイルサーバー内のアクセス権を一括で確認でき、Excelとして書き出しもできるツールです。
ツール内だけの閲覧であれば無料で使用することも可能ですが、大量のフォルダーのアクセス権を確認したいのであればExcel書き出し機能を備えた有償版の購入をオススメします。 価格は\79,000(5年間ライセンス)と数字だけを見ると高めに感じますが、筆者の会社での導入効果を見る限りかなり安いです。
「ACLDump」はアクセス権を調査する対象フォルダーに対し、何階層目まで調査するかを設定できます。
さらに、「アクセス権を親から継承しただけのファイル・フォルダは表示しない」というオプションがあるので、深い階層までの設定をしても、無駄なフォルダーをチェックしなくて済みます。
また、「親から継承していないアクセス制御エントリのみを表示する」というオプションもあるので、デフォルト設定ではなく、システム担当者が実際に設定したフォルダーのみをチェックできます。
ACLDumpでチェックした内容は、Excelとして出力することができます。
項目としては
と言った内容が一覧になっているので、Excel上でフィルターをかけたり、色をつけたりすることで、いちいち文字をひとつずつ追わなくても図形感覚で確認することができます。
大量にあるフォルダーの確認も、図形として見ていけることで驚くほど確認の精度とスピードが上がります。
次は→ ファイルサーバーの制限機能を使って無駄なデータ保存を禁止する
![]() |
別のプログラムがこのフォルダーまたはファイルを開いているので・・・の原因と解決方法(2015/11/24) |
![]() |
ファイルサーバーのアクセス権を一括確認(2014/02/14) |
![]() |
テレビ会議システムとWeb会議システムはどっちを選べばいい?(2014/02/06) |
![]() |
Web会議システム「V-CUBE」と「Meeting Plaza」徹底比較(2014/02/06) |
![]() |
現役社内SEが考えたWeb会議システムの選び方(2014/02/06) |
![]() |
iPhoneからリモートデスクトップできるアプリ「LogMeIn」(2014/01/22) |
![]() |
EMC「VNXe3100」の重複排除でファイルサーバーを超効率的に運用する(2014/01/16) |