Cisco VPNをWindows7で使い始めてから、VPN経由のファイルコピーや転送、社内Webシステム上の添付操作が正常にできないという問い合わせが来るようになりました。
原因は何らかの原因でMTUの設定が変更されていたことでした。Cisco VPN Clientとは全く別のツールが原因となるケースもあるので再発防止の注意点とあわせてまとめておきます。
Windows7のMTUのデフォルト値は1500です。(機種によってデフォルト値が異なる場合があるようです)
MTUの値は下記のコマンドで調べることができます
netsh interface ipv4 show interfaces
CiscoVPNをインストール後に、[スタート]→[Cisco Systems VPN Client]→[Set MTU]からで確認するとMTUの値は「1300」となっています。恐らくこれがVPN Clientが使用するネットワークアダプタのデフォルト値です。
実際にVPN経由のファイルコピー時に不具合が起きるPCで、MTUがいくつになっているかを調べました。
まず、Cisco VPN ClientでVPN接続を確立し、その後netshコマンドで調べたのが以下の画面です。(VPN接続していないとネットワークアダプタが無効状態のままなので値を取得できません)
見ての通り、CiscoVPNのネットワークアダプタである[ローカルエリア接続2]のMTUが1500になっています。
実際にこの状態で、デスクトップにあるExcelファイル(サイズ300kb程度)をVPN接続先のサーバーにコピーするとコピー中の画面が表示され
5分以上経過した後に下記のネットワークエラーのメッセージが表示され、ファイルはコピーできません。
実際には全くファイルのコピーができないわけでは無く、数KB程度の小さなテキストファイルやCSVファイルは正常にコピーできました。
Cisco VPNの標準ツールでMTUを変更してあげることで正常にファイルのコピーや転送ができるようになります。その手順は以下の通り。
1 [スタート]→[Cisco Systems VPN Client]→[Set MTU]をクリック
2 [ネットワークアダプタ]欄から対象の接続(この場合ローカルエリア接続2)を選択し、
[MTUオプション]で[1300]を選択して[OK]をクリック
3 再起動を要求されるので、そのまま再起動すれば設定が反映されます。
設定と現象を整理しておくと以下の通りになります
Windows標準ネットワークアダプタ 「ローカルエリア接続」のMTU値 | Cisco VPNの仮想アダプタ 「ローカルエリア接続2」のMTU値 | ファイルコピー |
---|---|---|
1500 or 1300 | 1500 | NG |
1300 | OK |
CiscoVPNをインストールした時点ではMTUは1300の設定になっています。デフォルトのまま使っていれば特に問題ないはずですが、なぜ今回CiscoVPNのMTUが勝手に変わってしまったのかが疑問でした。
調査したところ、本サイトでも紹介しているIPアドレス設定ツール「ヴァルヘルIPコンフィグ」が原因でした。
このツールを使用してIPアドレスを変更すると、恐らく各ネットワークアダプタのMTU設定などプロファイルを丸ごといじってしまうようです。(MTU関連の変更をOFFにする設定も見つかりませんでした)
一度CiscoVPNのMTUを1300に設定しても、再度ヴァルヘルIPコンフィグでIPを切り替えると下記のように[デフォルト]にチェックが入った状態になってしまいます。
その他にもネットワーク設定系のツールはMTUをいじってしまう可能性があるので、Ciscoに限らずVPNを使用する場合は注意が必要です。
次は→ サーバー管理
![]() |
拠点間移動時にPCのIPアドレスを手軽に切り替える方法|「ヴァルヘルIPコンフィグ」 |
![]() |
企業で導入するパソコンの10個の選定基準 |
![]() |
ActiveDirectoryとは|できることを噛み砕いて説明 |
![]() |
社内にあるサーバー種類とその管理方法について |
![]() |
LAN内の全PCに自動でプリンタードライバーをインストールする方法 |
![]() |
別のプログラムがこのフォルダーまたはファイルを開いているので・・・の原因と解決方法(2015/11/24) |
![]() |
ファイルサーバーのアクセス権を一括確認(2014/02/14) |
![]() |
テレビ会議システムとWeb会議システムはどっちを選べばいい?(2014/02/06) |
![]() |
Web会議システム「V-CUBE」と「Meeting Plaza」徹底比較(2014/02/06) |
![]() |
現役社内SEが考えたWeb会議システムの選び方(2014/02/06) |
![]() |
iPhoneからリモートデスクトップできるアプリ「LogMeIn」(2014/01/22) |
![]() |
EMC「VNXe3100」の重複排除でファイルサーバーを超効率的に運用する(2014/01/16) |