社内SEがこっそり設定しておくと非常に便利なアプリ「LogMeIn」をご紹介します。
iPhoneなどのスマートフォンからリモートデスクトップで社内のパソコンにつなげることができるので外出時のトラブル対応に大活躍しています。
2014年1月21日より無償版が廃止へ
無償版廃止に伴い、2端末あたり年間7000円の料金がかかるようになりました。料金に見合う価値は十分あると思いますが、「無償がいい!」という方は、同等の機能を持つ「Team Viewer」、「Pocket Cloud」などがオススメです。
LogMeInの仕組みは至ってシンプル。インターネット上のLogMeInサーバーを介してスマートフォンとパソコンの通信を行います。あらかじめパソコンにも設定しておくことでインターネット経由のアクセスを許可される仕組みになっています。
LogMeInのサイトにアクセスしアカウントを作成します。ログイン後の画面から操作したい対象のパソコン(あなたのパソコンでいいです)と個人用のスマートフォンにLogMeInのアプリをインストールして完了です。
スマートフォンからLogMeInを起動し、作成したアカウントでログインすればタップひとつで会社内のあなたのパソコンにリモートデスクトップ接続できてしまいます。
Free版でも十分すぎるほど高機能なのですが、外から会社の中にアクセスできてしまうということでセキュリティ面を気にする人は多いでしょう。
社内の公式アプリとして採用するにはなかなか敷居が高いと思いますが、社内SEが緊急時のトラブル対応用として隠し持っておく分にはいいんじゃないでしょうか?
管理すべきサーバーにLogMeInを入れておく必要は無く、自分のパソコンにリモートデスクトップ接続できれば、そこから更にリモートデスクトップで社内のサーバーにアクセスできます。
悪用されるケースを考えたらきりがありませんが、暗号化やパスワード認証、IPフィルタリング等のセキュリティーはFree版でも搭載しています。はっきり言ってこれ以上のセキュリティなんて考えても無駄です。
「社内SEが社内で非公式なアプリ使っていいの?」と言われると正直、何も言えません。
でも、夏休みに避暑地に出かけてるのに、サーバーがフリーズしてるとか、データをバックアップから緊急で戻して欲しいなんて言われたら。。。
社内SEの仕事は同じ部署に何人もいても、担当者じゃないと詳細がわからないので代わりの誰かが対応するということが非常に難しかったりします。
そんな時、事前にこの「LogMeIn」を設定しておけば、避暑地のカフェからサーバーの再起動をしたり、バックアップを復元したりすることだってできてしまうんです。
ただし、スマートデバイス経由だとパソコンに比べて操作性は落ちるので、あまり複雑な作業の場合はミスが怖いので向かないです。もちろん自宅のパソコンからアクセスすれば完全にWindowsのリモートデスクトップの操作感になります。
筆者は緊急対応はもちろん、大容量のデータコピーで長時間放置が必要な作業時などは、お膳立てだけ会社でしておいて後はLogMeIn経由でバッチファイルを実行すれば良いだけの状態にして早く家に帰るようにしています。
このLogMeInのすごいところはWakeOnLanにも対応しているところです。
つまり、会社のパソコンの電源ONもスマートフォンからできてしまうんです。WakeOnLanの設定をあらかじめパソコン側のBIOSで設定しておく必要がありますが、最近のパソコンは初期状態で有効になっているものが多いです。
LogMeInはすばらしいです。外出先だからと言ってできないことはもう何もありません。
しかし冷静に考えてみると、このアプリは知ってしまえば社員の誰が使ってもおかしくありません。
いとも簡単に外部から社内に接続できてしまうLogMeInの力を見せ付けられると、もはやセキュリティー対策なんて限界を超えているんだということを身をもって思い知らされます。
使用を禁止したければ、exeの稼動を制御すればいいのでしょうが、LogMeIn以外にもこのようなアプリはあるのでイタチごっこになるだけです。
やっぱり最後の砦は使う人のモラルですね。便利なものはどんどん使いましょう。
次は→ CiscoVPN経由でファイルコピーや転送ができない原因と解決策
![]() |
CiscoVPN経由でファイルコピーや転送ができない原因と解決策 |
![]() |
拠点間移動時にPCのIPアドレスを手軽に切り替える方法|「ヴァルヘルIPコンフィグ」 |
![]() |
社員に使わせるべき社内業務を効率化するフリーソフト ベスト11 |
![]() |
Windowsファイルサーバーの最適な運用ルールとフォルダ構成とは? |
![]() |
社内LANをすっきりさせるLANケーブル配線&結線ルール |
![]() |
別のプログラムがこのフォルダーまたはファイルを開いているので・・・の原因と解決方法(2015/11/24) |
![]() |
ファイルサーバーのアクセス権を一括確認(2014/02/14) |
![]() |
テレビ会議システムとWeb会議システムはどっちを選べばいい?(2014/02/06) |
![]() |
Web会議システム「V-CUBE」と「Meeting Plaza」徹底比較(2014/02/06) |
![]() |
現役社内SEが考えたWeb会議システムの選び方(2014/02/06) |
![]() |
iPhoneからリモートデスクトップできるアプリ「LogMeIn」(2014/01/22) |
![]() |
EMC「VNXe3100」の重複排除でファイルサーバーを超効率的に運用する(2014/01/16) |