「ファイルサーバーの保存制限機能を使って無駄なファイルを排除する」で紹介したファイルサーバーリソースマネージャーの「記憶域レポート」の機能を使用して、ファイルサーバーの無駄使いを調査する方法をまとめました。
リソースマネージャーの機能の中でも、筆者が最も利用価値があると感じたこの機能で驚くべき実態が見えてきました。
指定したフォルダ内で重複しているファイル(=無駄なファイル)がどれくらいあるのかが分かります。
レポートを見れば一目瞭然で、使っているサイズ594Gに対し、393Gが重複による無駄な消費なので、重複ファイルを排除できればかなりの容量を節約できることが分かります。
さらに、実際に重複しているファイルのリストを見ることができます。
元々サイズの大きいExcelファイルがあちこちに複製され、ファイルサーバー内に8個も同じファイルが存在しています。
その結果1.2Gもの容量が無駄に消費されていることになります。
100MB以上のExcelファイルがどれくらいあるのかを調査してみました。
以下はサイズランキングの一部です。
名前を見る限り、このExcelファイル内には画像データがたくさん張り付けられていることが推測されます。
実際にリンクをクリックするとファイルがあるディレクトリにジャンプでき、実際のファイルを確認することができます。
2年以上、誰からもアクセスされていないファイルを調査してみた結果が下記のものです。
全体の使用量が590Gなので、52%程度が過去2年間、誰も触っていないファイルであり、今後も使用されることのない無駄なファイルの可能性が高いです。
以上の使用状況調査の結果から見えてくる問題点を解決しながら運用することがファイルサーバー運用のポイントになります。
実際に筆者の会社で行っている超効率的なファイルサーバー運用方法を以下の2つのエントリーで紹介しています。
「Windowsファイルサーバーの最適な運用ルール」
「ファイルサーバーの70%を占める無駄なデータを排除し超高率的に運用する方法」
次は→ ファイルサーバーの利用実態をフリーソフトで調査する方法
![]() |
ファイルサーバーの制限機能を使って無駄なデータ保存を禁止する |
![]() |
ファイルサーバーの利用実態をフリーソフトで調査する方法 |
![]() |
Windowsファイルサーバーの最適な運用ルールとフォルダ構成とは? |
![]() |
ファイルサーバーの70%を占める無駄なデータを排除し超効率的に運用する方法 |
![]() |
サーババックアップについて現役社内SEが考えぬいた最適手段とは |
![]() |
別のプログラムがこのフォルダーまたはファイルを開いているので・・・の原因と解決方法(2015/11/24) |
![]() |
ファイルサーバーのアクセス権を一括確認(2014/02/14) |
![]() |
テレビ会議システムとWeb会議システムはどっちを選べばいい?(2014/02/06) |
![]() |
Web会議システム「V-CUBE」と「Meeting Plaza」徹底比較(2014/02/06) |
![]() |
現役社内SEが考えたWeb会議システムの選び方(2014/02/06) |
![]() |
iPhoneからリモートデスクトップできるアプリ「LogMeIn」(2014/01/22) |
![]() |
EMC「VNXe3100」の重複排除でファイルサーバーを超効率的に運用する(2014/01/16) |