何かと役立つ社内LAN構成図のサンプルを作りました。これから構築する社内LANの構成図を描いて必要機器の接続イメージをしておきましょう。
管理用資料として持っておくことで、トラブル時の対応や増設工事の際に業者への指示書として活躍します。
このページで使用している構成図は最下段からPowerPointファイルをダウンロードできます。
一番シンプルな社内LAN構成図です。
社内LANのインターネット出口となるルーターから、各フロアのスイッチへ分配します。
各フロアスイッチから机の島ごとのハブへ分岐し、そこからクライアントPCへと至ります。
拠点間の接続は通常VPNで接続し、どのオフィスでも同じように本社のサーバーにアクセスできるようにします。
インターネットへのアクセスも本社にまとめることでセキュリティ管理工数を大幅に削減できます。
VPNを経由することで本社に比べて支店の方がインターネット速度が落ちますが、オフィスファイルやインターネットの情報検索程度では全く支障のない速度低下と言えます。
社内LAN構成図サンプル ダウンロード(zip版)
![]() |
社内LANをすっきりさせるLANケーブル配線&結線ルール |
![]() |
社内LANの構築に必要な機器と契約類のまとめ |
![]() |
社内LAN構築前に決めておくこと|チェックリストあり |
![]() |
社内LANの無線化でセキュリティを気にするくらいならクラウド化すべき |
![]() |
社内のIT機器管理方法(無料でクライアントPCを管理) |
![]() |
別のプログラムがこのフォルダーまたはファイルを開いているので・・・の原因と解決方法(2015/11/24) |
![]() |
ファイルサーバーのアクセス権を一括確認(2014/02/14) |
![]() |
テレビ会議システムとWeb会議システムはどっちを選べばいい?(2014/02/06) |
![]() |
Web会議システム「V-CUBE」と「Meeting Plaza」徹底比較(2014/02/06) |
![]() |
現役社内SEが考えたWeb会議システムの選び方(2014/02/06) |
![]() |
iPhoneからリモートデスクトップできるアプリ「LogMeIn」(2014/01/22) |
![]() |
EMC「VNXe3100」の重複排除でファイルサーバーを超効率的に運用する(2014/01/16) |