Windows Liveメールのアドレス帳ではカテゴリー機能を使用してアドレスを分類することができます。
しかしパソコンの入れ替えの際にアドレス帳エクスポート&インポートで移行するとカテゴリー設定が引き継げず、もういちど手間隙かけて再設定してあげる必用があります。
ここではこのWindows Liveメールのアドレス帳をカテゴリー分けを維持したまま移行する方法をご紹介します。
手順は1つのフォルダーをコピーするだけなので3分程度で完了します。
※Windows Liveメールが起動しているとフォルダーがコピーできないので、Windows Liveメールを閉じた状態で操作してください。
コピーするフォルダーは重要なデータの為、誤って削除されないように通常は見えない設定になっています。これを見えるようにする必用があるので移行元、移行先の両パソコンで以下の設定をしておきます。
1 エクスプローラーを開き、「整理」→「フォルダーと検索のオプション」をクリックしてください。
2 「表示」タブをクリックし、「隠しファイル、隠しフォルダー・・・・を表示する」にチェックを入れる。
3 「保護された・・・・」のチェックを外す。外す際に警告の画面が表示されますがそのまま「はい」をクリックし、最後に「OK」をクリックしてください。。
これで準備完了です。
1 移行元のパソコンの下記フォルダーをコピーします。
C:\Users\<ログインユーザー名>\AppData\Local\Microsoft\Windows Live\Contacts\Default\15.5\DBStore
※Windows Liveメールのバージョンによっては「15.4」のフォルダ内にある可能性もあります。
2 移行先のパソコンの下記フォルダーに貼り付けます。
C:\Users\<ログインユーザー名>\AppData\Local\Microsoft\Windows Live\Contacts\Default\15.5\DBStore
同名のフォルダーが既にある場合は上書きしてOKです。
3 Windows Liveメールを起動すると移行元と同じ状態でアドレス帳が開きます。
Windows Liveメールのアドレス帳は4つの形式のインポート、2つの形式のエクスポートに対応しています。
ファイル形式 | インポート | エクスポート | こんな時に使う |
---|---|---|---|
CSV | ○ |
○ |
他のメールソフトでも使用できる汎用性のある形式なのでバックアップを取るならこの形式がオススメ |
WAB | ○ |
× |
OutlookExpress(Windows Liveメールの旧式的位置づけ)のデータを移行するためだけにあるようなもの |
VCF | ○ |
○ |
携帯電話や別のメールソフトなどとアドレス交換をする際に使える形式。CSVが一括登録なのに対し、VCFは一人1ファイルの扱いになっている。 |
アドレス帳ファイル | ○ |
× |
Windowsアドレス帳ファイル(Windowsだけで通用するVCFファイルのようなもの。拡張子は「.contact」)をインポートする機能。 プロファイルフォルダー直下の「アドレス帳」or「Contacts」フォルダー内に保存されているものをインポートできます。 |
この記事を書くきっかけは、ユーザーから
「前任者のメールアカウントを削除しちゃったけど、アドレス帳だけを復活させたい」
という問い合わせがあったことです。
アドレス帳のバックアップは取っていなかったので諦めモードではあったのですが、Windows7のシャドーコピーを設定してあったのが幸いしました。
前任者のプロファイルデータ
C:\Users\<前任者のログインユーザー名>\AppData\Local\Microsoft\Windows Live\Contacts\Default\15.5\DBStore
のプロパティから以前のバージョンを検索したところ、過去のDBStoreフォルダーがあったのです。
Windows7のシャドーコピーは設定しておくことを強くオススメします!
参考:「Windows7の「シャドウコピー」のタイミング設定変更方法」
次は→ テレビ会議システムとWeb会議システムはどっちを選べばいい?
![]() |
別のプログラムがこのフォルダーまたはファイルを開いているので・・・の原因と解決方法(2015/11/24) |
![]() |
ファイルサーバーのアクセス権を一括確認(2014/02/14) |
![]() |
テレビ会議システムとWeb会議システムはどっちを選べばいい?(2014/02/06) |
![]() |
Web会議システム「V-CUBE」と「Meeting Plaza」徹底比較(2014/02/06) |
![]() |
現役社内SEが考えたWeb会議システムの選び方(2014/02/06) |
![]() |
iPhoneからリモートデスクトップできるアプリ「LogMeIn」(2014/01/22) |
![]() |
EMC「VNXe3100」の重複排除でファイルサーバーを超効率的に運用する(2014/01/16) |