「別のプログラムがこのフォルダーまたはファイルを開いているので、操作を完了できません」というメッセージが表示され、何もファイルを開いていないのにフォルダー名の変更や削除ができない場合の対応をまとめました。
ネットで検索すればいろいろな方法がありますが、筆者が実際にユーザー対応をした中で手軽に解決できた順に4つの方法をご紹介します。この4つを全て実施して解決できなかったケースは今のところありません。
このエラーはそのメッセージが示す通り、誰かがそのフォルダー配下のファイルを使用しているというのが原因です。
ただしこの「誰か」が他の社員(人間)の場合なら閉じてもらうだけで解決しますが、「誰か」が裏で動いているプログラムの場合、解決が難しくなります。
難易度が低いお手軽な解決方法としてはエクスプローラーのプレビューウインドウ(原因1)と詳細ウインドウ(原因2)の非表示があげられます。
以下の手順でそれぞれをOFFにしてみましょう。
エクスプローラー右上のプレビューボタンを押してプレビュー表示をOFFにします。
このプレビュー表示はファイルを開かなくても中身が見えるので便利なのですが、常にONにしておくと、ExcelやWordの操作に不具合が生じる可能性が高いので、必要時のみONにする使い方がおすすめです。
エクスプローラー左上の「整理」→「レイアウト」→「詳細ウインドウ」をクリックしてください。
この手順で解決せず、解決策3、4を実施して解決した場合は、解決策2は元に戻しても大丈夫です。
1 「スタート」→"gpedit.msc"と入力し「Enter」キーを押してください。
2 「ユーザーの構成」→「管理用テンプレート」→「Windowsコンポーネント」→「エクスプローラ」とクリックし、右側の画面で「非表示のthumbs.dbファイルで縮小表示のキャッシュを無効にする」をダブルクリックしてください。
3 「有効」をクリックして「OK」ボタンをクリックしてください。
4 同じ画面上で更に下にある「縮小画像のキャッシュをオフにする」をダブルクリックしてください。
5 「有効」をクリックして「OK」ボタンをクリックしてください。
1 「スタート」→「コンピューター」を右クリック→「プロパティ」をクリックしてください。
2 「システムの詳細設定」をクリックしてください。
3 「詳細設定」タブをクリックしパフォーマンス欄の「設定」をクリックしてください。
4 「視覚効果」タブにて「アイコンの変わりに縮小版を表示する」のチェックをはずし「OK」をクリックしてください。
※この設定をすることでファイルのサムネイル表示が一切されなくなってしまうので、画像ファイルを探す場合などは不便になってしまいます。
次は→ 社内セキュリティ管理
![]() |
ツールバーソフトの社内での使用を禁止したいなら |
![]() |
babylonツールバーの削除方法|babylon toolbar on IEの被害 |
![]() |
Excelで画面が点滅しCPUが100%になる問題の解決方法 |
![]() |
社員に使わせるべき社内業務を効率化するフリーソフト ベスト11 |
![]() |
突然WordやExcelで日本語入力できなくなったら|Windows7のIME問題解決方法 |
![]() |
別のプログラムがこのフォルダーまたはファイルを開いているので・・・の原因と解決方法(2015/11/24) |
![]() |
ファイルサーバーのアクセス権を一括確認(2014/02/14) |
![]() |
テレビ会議システムとWeb会議システムはどっちを選べばいい?(2014/02/06) |
![]() |
Web会議システム「V-CUBE」と「Meeting Plaza」徹底比較(2014/02/06) |
![]() |
現役社内SEが考えたWeb会議システムの選び方(2014/02/06) |
![]() |
iPhoneからリモートデスクトップできるアプリ「LogMeIn」(2014/01/22) |
![]() |
EMC「VNXe3100」の重複排除でファイルサーバーを超効率的に運用する(2014/01/16) |