ユーザーから
「メールで送られてきたExcelファイルを開くと、2秒に1回くらいの頻度でExcel内の画面が点滅する。」
という問い合わせを受けました。
内容からして、ウイルスも疑ったのですが解決に至ったのでまとめておきます。
原因はプリンタードライバーの問題です。
Excelは(その他Officeソフトも同様)常に「通常使うプリンター」に設定されているプリンターとの通信を行います。
その為、プリンター側に問題があってExcelのバージョンとの互換性が無かったりすると、今回のように画面が点滅したり、以上に動作が重いなどの現象が起こります。
今回対象となったプリンターはToshibaのe-tsudio2330Cでした。
Toshibaの複合機のドライバーは、ToshibaがリリースしているPCL,PS3ドライバがありますが、最新版をダウンロードして入れておけば大丈夫です。
Windows7であればOSに標準で入っているXPSドライバーを使えば確実に問題は解消します。
手順は以下の通り。
1 「スタート」→「デバイスとプリンター」をクリック。
2 「通常使うプリンター」に設定されているプリンターを右クリック→「プリンターのプロパティ」をクリック
3 開いた画面の「詳細設定」タブ→「ドライバー」欄のプルダウンメニューから 対象のプリンターのXPSドライバーを選択し「OK」をクリック。
※XPSドライバーではなくても、OfficeやWindowsのバージョンと互換性のあるドライバーが選択されていればOKです。
次は→ 別のプログラムがこのフォルダーまたはファイルを開いているので・・・の原因と解決方法
![]() |
別のプログラムがこのフォルダーまたはファイルを開いているので・・・の原因と解決方法 |
![]() |
現役社内SEがやっている効率的情報セキュリティ管理 |
![]() |
企業で導入するパソコンの10個の選定基準 |
![]() |
突然WordやExcelで日本語入力できなくなったら|Windows7のIME問題解決方法 |
![]() |
babylonツールバーの削除方法|babylon toolbar on IEの被害 |
![]() |
別のプログラムがこのフォルダーまたはファイルを開いているので・・・の原因と解決方法(2015/11/24) |
![]() |
ファイルサーバーのアクセス権を一括確認(2014/02/14) |
![]() |
テレビ会議システムとWeb会議システムはどっちを選べばいい?(2014/02/06) |
![]() |
Web会議システム「V-CUBE」と「Meeting Plaza」徹底比較(2014/02/06) |
![]() |
現役社内SEが考えたWeb会議システムの選び方(2014/02/06) |
![]() |
iPhoneからリモートデスクトップできるアプリ「LogMeIn」(2014/01/22) |
![]() |
EMC「VNXe3100」の重複排除でファイルサーバーを超効率的に運用する(2014/01/16) |